デイサービス

概要

在宅で生活されている要介護認定を受けた方の社会的孤立感の解消、心身機能の維持、並びにご家族の負担軽減のために自宅から施設に送迎し、バイタルチェック、入浴、食事の提供、レクリエーション、機能訓練などのサービスを提供します。

生活相談員より

中畑 陽子
(令和1年入職)

利用者さまが一日でも長く在宅での生活を続けていけるように自立の為のサポートを心がけています。
「『いつまでも 自分らしく』をあきらめない。出来る事に喜びを感じ、笑顔を増やそう!」をモットーにしています。利用者さまの「楽しかった」「来てよかった」の声に私たち職員もやりがいを感じています。性格も年齢も違う職員がそれぞれの良さを生かしながら、足りないところは補いながら力を合わせて親しみやすいデイサービスを一緒に作りましょう。

勤務体制および業務内容

勤務体制

月曜日から土曜日まで(祝日も営業)8:30~17:30

業務内容

一日の利用定員25名
介護士・・送迎(運転業務有)、入浴介助、食事の配膳・介助、排泄介助、レクリエーション等の企画・準備・進行、室内装飾を行います。
看護師・・バイタルチェック、服薬管理、健康相談、急変時の対応等利用者の観察、見守りを行います。
理学療法士・・個別リハビリ、集団体操、体力測定等、一人一人の症状にあった対応をしています。

インタビューQ&A

清水 雅子
介護士
(令和3年入職)

Q.この職業を選んだキッカケ

介護士の資格をとるために実習で行ったデイサービスで、利用者さまが生き生きと笑顔で楽しそうに過ごされているのをみて、年をとっても、病気になっても「ここに来るのが楽しみ」と思えるような場所で私も生き生きと働きたいと思いました。

Q.やりがいを感じるときは

私達が提供するサービスやレクリエーションで利用者さまが笑顔になった時や、家にこもりがちな利用者さまが、デイサービスを利用する事で活気を取り戻す姿を見ることができた時です。

Q.先輩の指導内容は

デイサービスサポートひらまつでは、利用者さまの自立にとても力を入れており、つい手を出して手伝ってしまいそうな時でも、利用者さまが出来る事はなるべく手を出さず見守るようにと指導して頂きました。わからない事など丁寧に教えてくださり、困った事があるとどうしたら良いか一緒に考え解決してくださるとても頼りになる先輩方です。

Q.当事業所を考えている人へのメッセージ

デイサービスでは決められた時間の中でテキパキとサービスを提供しなければなりません。デイサービスサポートひらまつでは職員同士、助け合い、声を掛け合いながら忙しくも楽しく活気にあふれています。一緒に利用者さまに「来てよかった」「楽しかった」と言ってもらえるデイサービスを作っていきましょう。

職員募集要項

募集職種 デイサービス(正社員)
募集人数 若干名
勤務時間 週40時間 (1ヶ月単位の変形労働時間制)
日勤:8:30~17:30 (60分休憩)
休  日 日曜・祭日を含め月9日相当(但し2月は8日相当)
給  与 基本給 (新卒)157,100円~
手  当 資格手当 (介護福祉士) 10,000円
資格手当 (介護職員実務者研修・ヘルパー1級) 7,000円
資格手当 (介護職員初任者研修・ヘルパー2級) 6,000円
皆勤手当 7,500円
住宅手当(世帯主) 12,000円
通勤手当 公共交通機関の1ヶ月定期代相当額(23,000円限度)
育児手当 あり・・・保育料月額の50%(20,000円限度)
家族手当 あり
休日手当 日曜・祝日・・・2,000円/日、年末年始・・・5,000円/日
賞  与 あり
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度 あり・・・勤続3年以上(確定拠出年金制度)
院内外研修制度 あり
福利厚生 職員給食あり(個人負担1食210円)
カープ、サンフレッチェ観戦年間チケット配布(数に限度有り)
クラブ活動 ソフトボール等
応募締切 随時
選考方法 面接
応募書類 履歴書(写真貼付)
本件照会先 医療法人社団まりも会 管理事務室 採用担当事務係まで
電 話:082-256-3650
※応募前に事前見学(業務内容の確認を含む)も可能ですので、上記連絡先にご照会ください。