患者さまが自分らしく健康的に生活できるように

病気やケガなどで仕事や生活ができず困っている患者さまが自分らしい姿を取り戻すために、
私たちは精一杯のサポートをします!

リハビリテーション部の取り組み

急性期~回復期~生活期まで

入院や手術直後からリハビリを始め、入院中はできるだけ早く心身の機能が回復するように努めています。退院後のリハビリも外来通院、介護保険の通所リハビリや訪問リハビリ(訪問看護ステーションからのリハビリ)で対応しています。広島市の地域リハビリテーションサポートセンターの活動も実施しています。

幅広い分野

運動器、脳血管、呼吸器をはじめ摂食機能療法、がんのリハビリ、などの分野でリハビリを行っています。また、リハビリの視点から患者さまの入退院支援や様々なチーム医療(褥瘡予防、栄養サポートチーム、認知症ケア、排尿自立ケア、など)にも取り組んでいます。

臨床・教育・研究

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の認定・専門資格を目指して研鑽を続けながら小チームで職員教育を行い、いち早く活躍できる人材育成に取り組んでいます。また、リハビリの効果についてデータを分析して研究発表することにも積極的に取り組んでいます。

リハビリ01
リハビリ02
リハビリ03
リハビリ04
リハビリ05
previous arrow
next arrow

リハビリテーションの内容

運動器疾患のリハビリ
当院では最も患者さまが多い分野です。骨折、脊髄神経や末梢神経の損傷、靭帯の損傷などによって運動機能が低下した患者さまに運動療法や生活動作練習を中心としたリハビリを行います。当院では入院中から退院後の生活環境に合わせた補助具(歩行器や杖、手すりなど)の練習にも取り組んでいます。
脳血管疾患のリハビリ
脳や脊髄神経の疾患によって心身機能が低下し生活や社会参加が難しくなっておられる患者さまに対して、心身機能の回復だけでなく生活動作の練習や仕事復帰に向けた練習など幅広いリハビリを実施します。
呼吸器疾患のリハビリ
主に肺の疾患で呼吸機能が低下した患者さまに対して、呼吸機能を高める練習や生活する中で息苦しさが出にくい方法の練習などを行います。
摂食機能療法
口から食べる、飲み込めることはとても大切な機能です。当院では言語聴覚士が中心となって歯科口腔外科の医師と連携し、これらの機能が低下している患者さまの検査や治療に積極的に取り組んでいます。
がん治療中のリハビリ
がんの治療においては食欲が低下し体力が衰えやすかったり長引く治療で精神的なストレスを抱えやすかったりします。当院では専門的な研修を受講した職員ががん治療中の患者さまのリハビリをサポートします。
その他
入院される患者さまの病状や体格に適した療養環境を整えて褥瘡や廃用を予防しできるだけ早く活動的な状態になっていただく取り組みを進めています。

リハビリテーション機器の紹介

FINELASER
半導体レーザ治療器です。レーザー光が血管・神経などに作用し、筋肉や関節の炎症による疼痛を緩和します。

PHYSIOUS
「低周波」、「中周波」、「干渉波」の3種類の治療ができる治療器です。

G-TES
筋力強化や有酸素運動の効果を代用する治療器です。ご自分で動けない方でもトレーニングできます。

レッドコード
天上から下ろしたロープで身体を吊るして、自重免荷作用、振り子運動作用などを利用した治療を行います。

コグニバイク
運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた認知症予防(コグニサイズ)ができる装置です。

医療・福祉関係者の方へ

当院でのリハビリを希望される患者さまがおられましたら、地域医療連携室を通して各診療科へご相談・紹介ください。入院中の患者さまのリハビリ進捗状況についてのお問い合わせについても地域医療連携室を通してお願いいたします。

当院への就職を考えておられる方へ

当院職員の業務の様子や患者さまの様子を直接見ていただきながらご質問にお答えしたいので、まずは見学にいらしてください!