地域医療連携室について

地域医療連携室

地域医療連携室では患者さまがスムーズに、不安なく医療を受けられるよう、
地域の医療機関等との連携窓口、医療福祉上の相談窓口を担っています。

地域連携室

  • 紹介元医療機関への経過報告等管理
  • 他医療機関への診療予約
  • かかりつけ医との病診連携
  • 居宅介護支援事業所、介護・障害施設、訪問看護ステーション等との連携
  • 他医療機関からの受診、転院相談受付

医療相談室

外来・入院患者さま、ご家族からの医療・療養・福祉相談対応や、
各種関係機関と連携を図り、安心して退院を迎えられるよう支援を行っています。

医療相談室

※こんな時ご相談ください※

  • 退院後の生活に不安がある
  • 在宅で医療や看護を受けたい
  • 介護保険サービスや障害福祉サービスについて知りたい
  • 自宅で生活するのが難しいので施設入所を考えたい
  • 医療や介護を受けたいが、経済的に不安がある

南区在宅医療相談支援窓口について

平成29年2月より当部署に窓口を開設致しました。
かかりつけ医の先生方や医療、介護従事者からの外来診察や入院、レスパイト、
在宅医療・介護に関する相談を受けております。
お気軽にご相談ください。


在宅医療相談支援窓口(入院先の選定に関する相談)


【説明】
・入院先の選定に関する相談の利用者は、原則として、かかりつけ医等を対象とする。
・従来の入院先の個別選定を否定するものではなく、従来の方法に加えて、この窓口を活用して下さい。
・対象患者:当日入院を含めた①急病治療、②精査、③レスパイト、④看取り等を目的とする患者
 ※一刻を争うような緊急例や重症例は除きます。
・自院に入院できない場合は、窓口で適当な医療機関を情報提供します。
 勧めれらた医療機関には、基本的に、かかりつけ医等が入院依頼をして下さい。

【相談方法】
・あらかじめ、当院に電話頂き、詳細は相談申込書にご記入の上、当院へFAXにて送って下さい。
・通常業務と区別するため、専用の様式を使用して頂くことにしております。
 ※1.相談窓口の詳細 2.相談申込書 3.パンフレット

地域医療連携室

Tel:082-256-3650(代表)
Fax:082-256-3671